火災保険を長期一括払いにするメリットとは?

火災保険を長期一括払いにすると保険料が安くなる

火災保険料の支払い方法に、1年ごとに支払う年払いと保険満了まで支払う長期一括払いがあります。

長期一括払いは、契約年数分をまとめて支払うため、一時的に大きな出費になりますが、長期割引が適用されるので、保険料が安くなるメリットがあるのです。

ここでは火災保険長期一括払いにすることで、どの程度保険料が安くなるか解説していきます。

筆者の経験値

元保険代理店勤務の中田肇(はじめ)

長期契約期間は最長10年まで

まず火災保険で契約できる期間ですが、現在最長10年まで契約することが可能です。

以前の火災保険では最長36年まで契約することが可能でしたが、2015年10月に10年超の契約は廃止となりました。

そのため現在の長期契約期間は2~10年で選択することになります。

長期一括払いの保険料は長期係数を乗じて計算する

火災保険を長期一括払いにすることで、契約期間に応じた長期割引が適用されます。

長期一括払いの保険料は、年間保険料に長期係数を乗じて計算します。

【長期係数表】

保険期間 係数
2年 1.85
3年 2.70
4年 3.50
5年 4.30
6年 5.10
7年 5.90
8年 6.70
9年 7.45
10年 8.20

※保険会社や契約年度によって係数が異なる場合があります

実際に長期一括払いにしたときの保険料の試算方法は次の通りです。

たとえば保険期間を10年とした場合、長期係数は8.20となっています。
つまり8.2年分の保険料で、10年間の火災保険に加入できるのです。

長期一括払いのメリット

長期一括払いのメリットは、なんといっても割引率が高いことです。

同じ長期契約で年払いにすることも可能ですが、年払いだと割引率が大きくありません。

もし支払う火災保険料にムリがなければ、長期一括払いにする方が断然お得になります。

長期契約で保険料の値上げ防止につながる

火災保険料は、自然災害などの増加にともなって保険料が値上がりするケースがあります。

このようなときも、火災保険で長期契約していることで、加入時の保険料や補償条件が満期まで固定されます。

そのため、契約期間中に保険料が値上がりしても影響を受けないメリットもあるのです。

契約期間中に解約しても解約返戻金で戻ってくる

長期一括払いで気になるのが、万が一いま住んでいる家を売却することになった場合の火災保険はどうなるかだと思います。

火災保険の場合、契約期間中に解約すると、支払い済みの火災保険料が解約返戻金としてしっかりと戻ってくるのです。

長期契約の解約では、払い戻しされる保険料は、ほぼ期間対応もしくは少し多めに戻ってくるので損はしません。

まとめ

火災保険の保険料を少しでも安くしたい場合は、10年契約の長期一括払いにするのがポイントです。

また途中で解約しても、しっかりと残りの期間分、払い戻しされるので損は生じません。

長期一括払いの割引は、保険会社によって多少異なることがあるので、これから加入する人は必ず複数社から見積書を依頼して比較するようにしてくださいね。

すぐに複数社の見積書を作成してもらうなら「火災保険一括見積もりサービス」を上手に活用しましょう。

見積書が集まったら、各社の火災保険の補償内容と保険料を比較しながら、検討することで、あなたに合った最適な火災保険を効率よく見つけることが可能です。

せっかく手に入れたマイホームですから、万が一に備えて納得のいく火災保険を見つけてくださいね。

当サイトで好評の火災保険一括見積もりサービス

当サイトで掲載している火災保険一括見積もりサービスは、火災保険の取扱が10社以上あることを条件に厳選

1つのサービスで複数の火災保険による見積書を作成するので、補償範囲や特約、保険料など比較ができるため、あなたの条件に合った火災保険が見つけやすくなります。

各火災保険一括見積もりサービスでは、保険のプロがあなたの条件を基に見積書を作成

担当者によって見積書の提案内容が異なるため、複数の火災保険一括見積もりサービスから依頼すると、各火災保険の知見が広がるのでオススメです。

また火災保険は、住宅ローン会社や銀行で勧められたものに加入するよりも、自分で見積書を取り寄せて検討すると、補償内容や保険料の安さで後悔するリスクを大幅に軽減できます。

当サイトでオススメする火災保険一括見積もりサービスは、実際に利用した上で強引な勧誘もなく、丁寧なサポートが受けられるところだけ掲載。

見積書の作成依頼だけしたい人も、もちろん利用可能です!

住宅本舗【累計利用者65,000人突破!】

プロが作成した見積書で約20万円節約!
利用者累計75,000人突破の「住宅本舗」

「住宅本舗」の火災保険一括見積もりサービスは、最大16社(40商品)の火災保険から保険のプロが厳選して、あなた専用の見積書を作成。

住宅本舗は大手保険代理店と提携しているので、見積書の作成は火災保険のプロが対応。火災保険の知識がなくても、親切丁寧に案内してくれるので安心して比較することができます。

初めて火災保険に加入する人や、見直しを検討している人に向いているサービスです。

取扱保険会社数 16社(40商品):
担当者の対応 丁寧・親切:
見積もりスピード 速い:

火災保険の窓口【対応スピード満足度90%以上!】

当日見積もりが可能!
契約件数25,000件の実績を持つプロ視点の提案が受けられる

火災保険の窓口では、大手火災保険会社を含めた19商品から最適な火災保険を選別して見積書を作成。
12時までの見積書依頼で当日対応が可能です。

とにかく急ぎで見積書を作成していほしい人にオススメ!

取扱保険会社数 -(19商品):
担当者の対応 丁寧・親切:
見積もりスピード とても速い:

保険スクエアbang! 火災保険【グループ累計契約件数120万人突破】

最大26商品から比較ができる!
保険アドバイザーが無料でムダのない補償をご提案。

保険スクエアbang! 火災保険では、自分で調べてもよくわからない内容でも保険アドバイザーが丁寧に説明してくれるのが特徴。

火災保険の基礎的なことから網羅的に把握した上で、検討したい人にオススメ!

取扱保険会社数 -(26商品):
担当者の対応 丁寧・親切:
見積もりスピード 速い:

© 2023 火災保険ガイド